ハタチ基金からのお知らせ


ハタチ基金は、東日本大震災で大きく被災した、
岩手、宮城、福島の3県で
子どもたちに寄り添い、幅広い支援を届けています。



ハタチ基金は2011年から20年間、子どもたちに学び・自立の機会を提供するために、復興状況や現地のニーズに合わせて支援活動している団体の活動費用に活用させていただきます。
皆さまの想いとともに寄せられたご寄付を、子どもたちのために役立てます。

団体概要

名称公益社団法人ハタチ基金
本部東京都杉並区高円寺南3-66-3 高円寺コモンズ2Fmap
設立2014年10月1日(2011年4月に基金設置)
目的(1) 東日本大震災の被災地の子どもの支援を行う団体への助成
(2) 東日本大震災の被災地の支援い関する講習会などの実施
(3) その他この法人の目的を達成するために必要な事業
役員代表理事:今村久美
理事:白井智子、能島裕介
監事:瀧口徹
お問い合わせお問い合わせフォーム
TEL 03-3330-0005※平日9時~18時

2021年度の支援事業一覧

岩手県における「学びの生態系」構築事業

一般社団法人いわて圏

地域の担い手発掘・育成プログラム

NPO法人かぎかっこPROJECT

コラボ・スクール

認定NPO法人カタリバ

居場所機能を備えた学習支援と次世代育成事業

NPO法人キッズドア

スタディクーポン提供事業

公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン

Collabo×Station

NPO法人トイボックス

プレーパーク・宮城モデル

一般社団法人プレーワーカーズ

地域の人の力を引き出す遊び環境づくり活動

認定NPO法人冒険あそび場-せんだい・みやぎネットワーク


※現在はハタチ基金支援対象でない事業もございます。

高校生の放課後の居場所づくり

NPO法人まなびのたねネットワーク

※現在はハタチ基金支援対象でない事業もございます。

2021年3月。ハタチ基金の活動は10年を迎えました。
これからも、東日本大震災で大きく被災した、宮城、岩手、福島の3県で、子どもたちに学び・自立の機会を提供するために活動する事業団体の取り組みを支えていきます。

月1,000円からの継続的なご寄付で
子どもたちの成長を支えていただけませんか?

東日本大震災発生時に0歳だった赤ちゃんが、
無事にハタチを迎えるその日まで。復興への道のりを一緒に歩んで下さる毎月の継続寄付会員を募集しています。

月1,000円からの継続的なご寄付で
子どもたちの成長を支えていただけませんか?

東日本大震災発生時に0歳だった赤ちゃんが、
無事にハタチを迎えるその日まで。復興への道のりを一緒に歩んで下さる毎月の継続寄付会員を募集しています。