ハタチ基金では毎月の継続寄付会員(呼びかけ人)を募集しています。
被災地の子どもたちが震災の苦難を乗り越え、社会を支える自立した20歳へと成長する道のりを、月1,000円からのご寄付で一緒に歩んでいただけませんか?
継続したご支援が難しい場合は1回からのご寄付も有り難く受け付けております。
毎月の継続寄付会員「呼びかけ人」とは?
継続的に子どもたちをサポートする輪を広めるため、毎月の継続寄付会員様を、「呼びかけ人」とお呼びしています。
ご支援額(毎月)
□1,000円 | □5,000円 |
□2,000円 | □10,000円 |
□3,000円 | □50,000円 |
お支払い
クレジットカード

都内での報告会で呼びかけ人の皆様と
一人ひとりができる範囲で身近な方へ、復興への取り組みを伝えることで、お金での支援と合わせて、子どもたちを支えていただいています。
継続したご支援が難しい場合は1回からのご寄付も有り難く受け付けております。
ご支援者の声
約1,200人の呼びかけ人から、毎月ご支援をいただいています。

白河桃子
ジャーナリスト/相模女子大客員教授
ハタチ基金の活動報告会に行き、被災地のニーズが多様化し、また復興への道のりはまだまだ長いということを実感しました。その中で、未来へ向かう力、子どもたちにフォーカスした支援を、着実に支援を進めている皆さまには頭が下がる思いです。東北の子どもたちへの投資はわたしたちの未来の投資という思いがますます強くなりました。

佐藤 潤
株式会社ダイナックス 代表取締役社長
東日本大震災の年に長女を授かりました。その子のおかげで私たち家族はとても幸せです。同じ年に生まれた子でも震災で辛い経験をしている子がいると思うと、少しでも何かの役に立てればと考えました。
よくいただくご質問
1.退会することはできますか?
もちろん、ご自由に退会できます。金額の変更もいつでも可能です。なお退会のご連絡をいただかない場合は、自動更新として翌月もご寄付をお支払いいただいています。
2.引き落としはいつですか?
カード会社指定の引き落とし日になります。
3.税控除は受けられますか?
ハタチ基金へのご寄付は税制優遇を受けることができます。詳しくはこちらをご覧ください
4.領収書はもらえますか?
毎年1〜2月頃に、前年にご寄付いただいた金額の領収書を郵送しています。金額は、前年1年間(1月1日〜12月31日)に、ハタチ基金が実際に領収を確認した寄付金の合計額となります。領収日付はお申込日ではなく、決済代行会社からハタチ基金に入金された 日付となります。
5.支払い方法は?
毎月の継続寄付会員(呼びかけ人)はクレジットカードでのみ受け付けています。
被災地の子どもたちが、苦難を乗り越え、社会を支える自立した20歳へと成長するために、あなたの力が必要です。ハタチ基金の活動・理念にご共感いただいた方は、ぜひ一緒に子どもたちを支えてくだされば幸いです。継続したご支援が難しい場合は1回からのご寄付も有り難く受け付けております。