h1

活動レポート

東日本大震災と重なるコロナ禍の今 家庭からの悲痛な声に応えていく 設立10年を迎えたチャンス・フォー・チルドレン代表からのメッセージ

ハタチ基金の助成先団体である公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン(以下、CFC)は、2021年6月20日で設立1 […]

記事の続きを読む

開所から10年「震災直後から挑戦する機会を」宮城県女川町の放課後施設の移転と感謝の思い

ハタチ基金の助成先団体であるNPO法人カタリバが運営する「コラボ・スクール 女川向学館」。 東日本大震災直後の201 […]

記事の続きを読む

【仙台市内で初の取り組み】認可保育園で子ども食堂を開催!~保育園を地域の親子のセーフティネットへ~

  ハタチ基金の助成先団体のひとつである認定NPO法人フローレンスの「おうち保育園仙台」では、『ほいくえん […]

記事の続きを読む

東日本大震災から10年を迎えて(公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン代表理事 奥野慧)

東日本大震災から10年目となる今年。今も変わらず活動を続けるハタチ基金の助成先団体は、どんな想いでこの節目を迎えたの […]

記事の続きを読む

誰一人取り残さない。 ふたば未来学園が学校一丸で取り組んだ、ICTを用いた学びの環境づくり

新型コロナウイルスの拡大は、学校現場にも大きな影響をもたらしました。 ハタチ基金の助成先団体であるNPO法人カタリバ […]

記事の続きを読む

震災直後から、ハタチ基金とともに歩んだこどもたちの10年~チャリティーコンサート2020より~

  今年は東日本大震災から10年目の節目となります。ハタチ基金は震災当時から、「東日本大震災発生時に0歳だ […]

記事の続きを読む

南相馬市の子育て環境の現実【NPO法人トイボックス】

ハタチ基金の助成団体のひとつ、NPO法人トイボックスは、一人ひとりの多様性を活かせる社会を目指し、自治体と連携しなが […]

記事の続きを読む

【お知らせ】決済システム メンテナンスのお知らせ

下記メンテナンス実施時間帯において、クレジットカード決済の一部の取引が 利用できなくなる可能性がございます。あらかじ […]

記事の続きを読む

より最適な家庭支援を目指して~第四回 仙台保育ソーシャルワーク情報交換会レポート~【おうち保育園仙台】

フローレンス主催の「仙台保育ソーシャルワーク情報交換会」では、団体や地区の枠組みを越えて、仙台市内の小規模保育園で働 […]

記事の続きを読む

地域・子どもに寄り添い、被災地のこれからを支えたい:ダイドードリンコ代表取締役社長 髙松さまインタビュー

地域社会に根ざし、全国的に飲料品の販売を行っているダイドードリンコ株式会社さん。 2012年より累計8300万円のご […]

記事の続きを読む