h1

活動レポート

放射線への不安で難しかった“自由な外遊び” いま、南相馬の親子に楽しさを伝える~Collabo×Stationのイベントから~

ハタチ基金の助成先団体のひとつ、NPO法人トイボックスが運営するCollabo×Station(コラボ・ステーション […]

記事の続きを読む

加速する人口減少がまねく新たな課題 将来の夢を描けるよう支える大学生ボランティア

ハタチ基金の助成先団体のひとつ、認定NPO法人キッズドア。震災の影響を受けた世帯や、経済的に困窮している世帯の中高生 […]

記事の続きを読む

“スタディクーポンのおかげで挑戦できた”震災を経験した子どもたちからのメッセージ

ハタチ基金の助成先団体のひとつ、公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン。被災した子どもたちに、地域の学習塾や習い事 […]

記事の続きを読む

コロナ禍で工夫して継続した学びの場 コラボ・スクール大槌臨学舎 半年間の歩み【NPO法人カタリバ】

ハタチ基金の助成先団体のひとつ、認定NPO法人カタリバが運営するコラボ・スクール大槌臨学舎。被災地の放課後学校「コラ […]

記事の続きを読む

南相馬で子育てと仕事を応援!新規事業Collabo×Station(コラボステーション)スタート!【トイボックス】

ハタチ基金の助成先団体のひとつ、NPO法人トイボックスは、東日本大震災後、みなみそうまラーニングセンターを設立し、待 […]

記事の続きを読む

中高生の居場所と学習支援 震災から10年経った今、変わるニーズと変わらないボランティアの思い【キッズドア】

ハタチ基金の助成先団体、キッズドアでは、震災の影響を受けた世帯、並びに経済的に困窮している世帯の中高生を対象に、無料 […]

記事の続きを読む

東日本大震災と重なるコロナ禍の今 家庭からの悲痛な声に応えていく 設立10年を迎えたチャンス・フォー・チルドレン代表からのメッセージ

ハタチ基金の助成先団体である公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン(以下、CFC)は、2021年6月20日で設立1 […]

記事の続きを読む

開所から10年「震災直後から挑戦する機会を」宮城県女川町の放課後施設の移転と感謝の思い

ハタチ基金の助成先団体であるNPO法人カタリバが運営する「コラボ・スクール 女川向学館」。 東日本大震災直後の201 […]

記事の続きを読む

【仙台市内で初の取り組み】認可保育園で子ども食堂を開催!~保育園を地域の親子のセーフティネットへ~

  ハタチ基金の助成先団体のひとつである認定NPO法人フローレンスの「おうち保育園仙台」では、『ほいくえん […]

記事の続きを読む

東日本大震災から10年を迎えて(公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン代表理事 奥野慧)

東日本大震災から10年目となる今年。今も変わらず活動を続けるハタチ基金の助成先団体は、どんな想いでこの節目を迎えたの […]

記事の続きを読む